お香の香り?シーシャーフレーバー パンラズナとは?

シーシャフレーバーの中でも、ちょっと独特で印象的な存在が「パンラズナ(Pan Rasna)」です。フルーツ系やミント系と比べると聞き慣れない名前ですが、実は中東やインドで人気のある伝統的なフレーバーのひとつ。
日本では「お香のような香り」と表現されることもあります。今回は、その魅力と楽しみ方をご紹介します。

🌿 パンラズナとは?

パンラズナは、インドや中東で古くから親しまれている ハーブやスパイスをベースにしたフレーバー です。

甘さよりも香木やスパイス系の香りが強く、吸った瞬間に「お香を焚いているような落ち着きのある香り」が広がります。

香りの系統:ハーブ、スパイス、フローラル

特徴:甘さ控えめ、独特なアロマ感

印象:エキゾチックで大人っぽい香り

✨ お香のように感じる理由

パンラズナが「お香みたい」と言われるのは、スパイスやフローラル系のアロマが調合されているためです。特にサンダルウッド(白檀)やカルダモンなどに似たニュアンスを持ち、インドのお香やアラブの香木を連想させる香りを楽しめます。

普段フルーツ系しか吸ったことがない方には新鮮に感じられ、シーシャの奥深さを実感できるフレーバーです。

🍸 パンラズナのおすすめの楽しみ方

1. 単体で楽しむ

独特な香りをじっくり味わいたい方には、まずはパンラズナ単体で。落ち着いた香りがリラックスした時間を演出します。

2. ミントとのミックス

少しクセが強いと感じる方は、ミントとブレンドするのがおすすめ。爽やかさが加わり吸いやすくなります。

3. フルーツとのミックス

アップルやグレープなど甘めのフルーツ系を少し加えると、お香のような深みとフルーティーな甘さが合わさり、バランスの取れた味わいに。

🏠 当店でパンラズナを体験してみませんか?

当店では、定番フルーツ系やデザート系フレーバーだけでなく、パンラズナのような個性派フレーバーも取り揃えています。

「お香のような香りを体験してみたい」「エキゾチックなフレーバーを試したい」という方は、ぜひスタッフにお声がけください。
ミックスのご提案もいたします。

👉 シーシャカフェ&バー ジャンゴ 湯島・上野・御徒町店

いつもと違うシーシャの世界を、ぜひ体験してみてください。


シーシャカフェ&バー ジャンゴ 湯島・上野・御徒町店

シーシャカフェ&バー ジャンゴ 湯島・上野・御徒町店のホームページ 上野周辺でシーシャ屋さんを探してる方に、当店の紹介、料金やメニュー の詳細など掲載しております。

0コメント

  • 1000 / 1000